プリペイド式携帯電話
ボーダフォンプリペイドサービス(プリカ)




30日間の維持費 1500円
1000円相当の通話時間 16分40秒
課金単位 20円
Eメール 5円から

 ボーダフォンプリペイドサービス(プリカ)はボーダフォンが東海地域以外で行なっているプリペイド式携帯電話サービスです。サービスエリアは全国のボーダフォンPDCサービスエリア内です。 Eメールアドレスのドメイン部分は地域によって内容が異なりますが、同一のプリカとして扱います。

主な特徴は、

などとなっております。

販売・購入
 ボーダフォンプリペイドサービス(プリカ)専用携帯電話と「プリカ」カードは東海地域以外のボーダフォンショップやコンビニエンスストアなどで販売されています。販売方式はボーダフォンプリペイドサービス(プリカ)専用携帯電話に通話料がセットされて販売されています。セットされている通話料は3000円または5000円です。通話料を追加する時は「プリカ」カードで行ないます。なお、ボーダフォンプリペイドサービス(プリカ)専用携帯電話の購入の際には本人確認書類の提示とコピーの提出、申込書の記入が必要です。

通話料
 通話料は一律20秒20円※です。データ通信料も同じです。
 ※ボーダフォンハッピータイム(土・日・祝日)はボーダフォンへは1分5円。

相手先 料金 一分あたりの通話料
下記以外一律 20秒/20円 60円
土・日・祝日の
ボーダフォン
60秒/5円 5円

またカード残高からJ-フォン「0046」と日本テレコム「0041」の国際電話が利用できます。

利用開始登録
 ボーダフォンプリペイドサービス(プリカ)を利用しはじめる時は登録番号(1400)に通話して利用開始の操作をします。この操作をするとサービスが開始になり、60日間の利用有効期間と箱などに記載されている通話料が利用できます。またEメールも利用が出来るようになっています。

通話可能期間・カードの利用可能金額
 「プリカ」カードを購入して、登録番号(1400)に電話し(無料)、カード番号を入力することで60日の通話可能期間が延長され、同時に所定の通話料金残高が加算されます。また、それまでの登録残高は新しい利用有効期限まで延長されます。

カードの種類 利用可能金額 利用(通話)有効期間 電話番号有効期間
3000円 3000円 60日 残高有効期間
のあと180日
5000円 5000円

 電話番号有効期間が切れるまではカードを購入、登録することで通話可能期間、通話料金残高が加算されます。通話可能期間は合わせて360日以上は延長できず、切捨てになります。通話料金残高の上限は6万円です。
 登録残高が無くなっても、契約中(電話番号有効期間が終わるまで)は緊急通報(110、119、118)問い合わせなど(1400、157、113)への発信が可能です。電話番号有効期間をすぎると解約となり、利用は出来なくなります。

Eメール
 月額使用料等は無料でEメールの利用が出来ます。送信料は1メッセージ5円、受信は無料です。送受信できるのは本文のみです。件名などは受信時削除され、届きません。

料金 文字数
送信 5円 相手アドレス含め、半角128文字相当
受信 無料 fromアドレス含め、半角384文字相当

Eメールアドレスは「ランダムな英数字@jp-(地域による).ne.jp」となります。このアドレスのランダムな英数字の部分を変更できます。
 変更や設定について、詳しくは→こちら

各種サービス・操作方法
 カードの登録・残高照会などは1400に電話し行ないます(無料)。以下のような操作になります。

1400 ┬ 1 残高・有効期限の確認
├ 2 カードの登録
├ 3 ガイダンス言語の変更 0.日本語 1.英語
└ 9 操作終了


 スカイメール
 J-フォン・ツーカー電話機同士で文字メッセージの送受信が出来ます。送信は1メッセージ5円、受信は無料です。コーディネータ、リレーメール、ホットライン、グリーティングなどのアプリケーションメール、各オプション機能ももちろん利用できます。速達送信も1メッセージ5円です。

 スカイメロディ

 着信音配信サービスが利用できます。「*1790」に電話しガイダンスに添ってメロディを選択するとスカイメールでメロディが配信されます。通話料は通常の通話と同じです。

機種変更・通常契約など
 ボーダフォンプリペイドサービス(プリカ)は機種変更や解約後の再契約などは出来ません。通常契約にする場合はいったん解約となり、新しい電話番号で新規契約となります。


トップへ戻る


このサイトの内容を管理人の許可なく複製、改変、出版、頒布、ネットワークを通じて送信できる状態におくことを禁じます。
Copyright (C)sek‐k