簡 易 メ モ |
30日間の維持費 | 1000円(S)/1500円(G) |
1000円相当の通話時間 | 13分20秒(S)/17分46秒(G) | |
課金単位 | 20円 | |
Eメール | 5円から |
Pjはボーダフォンが東海地域で行なっているプリペイドサービスです。サービスエリアは全国のボーダフォンPDCサービスエリア内です。「Pjスタンダード」と「Pjゴールド」の2つの料金プランがあり、使い方に合わせて変更できます。また、スカイメールを使った通知サービスやリチャージボーナスなど多彩なサービス内容があります。
主な特徴は、
などとなっております。
販売・購入
Pj用J-フォンとPjカードは東海地域のボーダフォンショップやコンビニエンスストアなどで販売されています。販売方式はPj用ボーダフォンとPjカードが個別に販売されています。Pj用ボーダフォンには通話料とは含まれていませんのでカードも一緒に購入してください。なお、購入の際に本人確認書類の提示とコピーの提出、申込書の記入が必要です。
また、不要になったボーダフォンをボーダフォンショップに持ち込んで登録手数料3000円(税別)を支払うことで、Pj用ボーダフォンとして利用することも出来ます。
Pjには電話番号の有効期限がありますのでこの期限までに初回登録を行って下さい。
料金プラン
Pjには「Pjスタンダード」と「Pjゴールド」の2つの料金プランがあります。通話料や残高(利用)有効期間が異なります。また、メールサービスを利用する時の定額料が「Pjゴールド」は無料であったりします。またカードは3000円で3200円分利用できるカードのみで他の金種はありません。
料金プラン | 残高(利用)有効期間 | リチャージ有効期間 |
Pjスタンダード | 90日 | 残高有効期間 のあと90日 |
Pjゴールド | 60日 |
相手先 | 料金 | 一分あたりの通話料 |
下記以外一律 | 15秒/20円 | 80円 |
土・日・祝日の ボーダフォン |
60秒/5円 | 5円 |
相手先 | 料金 | 一分あたりの通話料 |
下記以外一律 | 20秒/20円 | 60円 |
土・日・祝日の ボーダフォン |
60秒/5円 | 5円 |
データ通信料は通話料と同じです。またカード残高からJ-フォン「0046」と日本テレコム「0041」の国際電話が利用できます。
利用開始や利用可能残高の追加はPjカードを購入して、登録番号(1400)に電話し(無料)、カード番号を入力することで上記の通話可能期間が設定・延長され、同時に所定の通話料金残高が加算されます。また、それまでの通話料残高は新しい残高有効期限まで延長されます。料金プランにより利用可能期間は異なります。
リチャージ有効期間が切れるまではカードを購入、登録することで利用可能期間、通話料金残高が加算されます。通話可能期間は合わせて365日以上は延長できず、切捨てになります。通話料金残高の上限は3万円です。
通話料金残高が無くなっても、契約中(電話番号有効期間が終わるまで)は緊急通報(110、119、118)問い合わせなど(1400、157)への発信が可能です。リチャージ有効期間をすぎると解約となり、利用は出来なくなります。この場合、電話番号は変わりますが東海地区のボーダフォンショップで電話番号登録手数料3000円(税別)を支払うことで再度利用が出来ます。
料金プランの変更
料金プランの変更は、前回の変更から30日間は出来ません。変更する時は「1400」に電話して設定します。このとき利用有効期間も変更になります。
「Pjスタンダード」から「Pjゴールド」へはそれまでの利用有効期間を2/3に減らします。
から「Pjゴールド」「Pjスタンダード」へはそれまでの利用有効期間を1.5倍に増やします。
リチャージボーナス
前回のカード登録から30日以内に新たにカード登録すると300円の通話料残高が加算されます。カードのプレミアム200円とあわせ、500円分が3000円のカード金額にプラスされお得です。
メールサービス
Pjでは全角3000文字相当のEメールサービスなどが利用できます。申し込みなしで送信料のみの定額料無料で利用出来るのはbo-da
フォン・ツーカー同士の文字メッセージサービスのスカイメールの送受信とスカイメールを利用したEメール送信のみです。申し込みをすることでスカイメールを利用したEメールの受信やロングメール・ロングEメール受信も利用できます。この場合は料金プランによって定額料がかかります。「Pjゴールド」では定額料はかからず無料で利用できます。「Pjスタンダード」は定額料がかかり、30日ごとに450円または500円を利用可能残高から差し引かれます。サービスごとの定額料金は以下の通りです。申込みはサービス時間内(9:00〜17:30)に行なう必要があります。
Eメールサービス | ロングEメールサービス | ||
定額料 | Pjスタンダード | 450円/30日 | 500円/30日 |
Pjゴールド | 無料/30日 | 無料/30日 | |
Eメール受信 | ○ | ロングEメールで届く | |
ロングEメール受信 | × | ○ | |
ロングメール受信 | × | ○ |
スカイメール・Eメールは送信が全角64文字、受信192文字の本文のみのやり取りです。これに対してロングメール・ロングEメールは全角3000文字の本文や題名のやり取れに加え、画像などの添付ファイルも送受信できます。送信料、受信料は以下の通りです。
スカイメール・Eメール | ロングメール・ロングEメール | |||
送信 | 受信 | 送信 | 受信 | |
Pjスタンダード | 6円 | 無料 | 15円 | 全角192文字まで無料、 それ以上15円 |
Pjゴールド | 5円 | 無料 | 15円 | 全角192文字まで無料、 それ以上15円 |
オリジナルメールアドレスの設定
Eメールアドレスは「電話番号@jp-c.ne.jp」となります。このアドレスの電話番号の部分を変更できます。
変更や設定について、詳しくは→こちら
各種サービス・操作方法
カードの登録・残高照会、サービスオプションの設定は1400に電話し行ないます(無料)。以下のような操作になります。
1400 | ┬ 1 カードの登録 | ||
├ 2 残高・有効期限の確認 | |||
└ 3 サービスオプションの設定 | ┬ 1 ガイダンス言語の変更 1.日本語 2.英語 | ||
├ 2 ガイダンスレベルの変更 1.標準 2.簡易 | |||
├ 3 スカイメールによる利用残高の利用残高の自動通知 1.通知する 2.通知しない | |||
├ 4 料金プランの変更 1.Pjスタンダード 2.Pjゴールド | |||
└ 5 J-SKYメールサービスの設定 1.申し込み 2.解約 3.照会 |
料金表示サービス
通話終了後に通話料が表示されます。通話料を通話後に確認したり、累積通話料などの端末の機能で「1400」に電話して確認することなく料金管理が出来ます。端末によって操作が異なりますので、説明書などで確認してください。
残高通知サービス
利用可能残高や各種期限が迫ってくるとスカイメールでそのことを通知してくれます。「1400」に通話して設定できます。通知内容は、
・利用有効期限の7日前
・利用可能残高が500円を切った時
・リチャージボーナス付与期限(前のカード登録から30日)の5日前
・Pjスタンダードのメール有効期限の3日前
・サービス内容の変更や工事情報、などとなっています。
スカイメロディ
着信音配信サービスが利用できます。「*1790」に電話しガイダンスに添ってメロディを選択するとスカイメールでメロディが配信されます。通話料は通常の通話と同じです。
SKYFAX
スカイメール・ロングメール送信料にプラスして、SKYFAX送信料30円(A4サイズ1枚ごと)でFAXの送信が出来ます。送信方法は「E-Mail」送信を選び、「相手先FAX番号@fax」とアドレス入れます。送信したい内容を本文に記入し送信すれば、相手のFAXに内容が送信されます。
機種変更・通常契約など
機種変更は機種変更手数料1900円(税別)がかかります。
電話番号を変えずに通常契約に出来ます。2700円(税別)の契約事務手数料と新規申し込み時と同様の確認書類などが必要です。
Pj解約後の端末や、通常契約などで利用し現在使っていないボーダフォンは、契約事務手数料3000円(税別)でPj用ボーダフォンとして利用できます。
このサイトの内容を管理人の許可なく複製、改変、出版、頒布、ネットワークを通じて送信できる状態におくことを禁じます。
Copyright
(C)sek‐k